Dr.関塾 南加瀬校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

中学校臨時休業への対応について

中学校より、臨時休業のお知らせがありました。
感染防止の目的を達成するため、当教室も対面授業を休止し、
オンライン授業によるフォローを致します。

詳細については各ご家庭と協議の上決定いたします。

休止期間:2022年1月17日(月)~23日(日)

また、同期間については体験授業も休止いたします。ご了承ください。

教室だよりから 2022年1月

 冬期講習が始まりました。受験学年は1日3コマ連続の授業も多く実施しています。授業終了時、席を移動するごとに講師・生徒のみなさんに使用した箇所のアルコール除菌をお願いしています。軽食を取る際の手指の消毒も欠かさずに、万全の感染予防対策で健康第一に、入試の日まで学習を進めていくことを優先してまいります。一般的な風邪と思われる場合でも、必要に応じ振替をご活用いただければ幸いです。またご家庭でも、十分な睡眠を取って学習に臨めるようお声掛けいただければと思います。

【学習コラム】すべての教科をコツコツと

 入試まで残り1か月ちょっと。高校受験に向かう中学3年生は追い込みの時期となりました。試験に必要な5教科を毎日コツコツとまんべんなく、入試過去問・予想問題で幅広く取り組むことが大切です。すべての知識を、瞬時に引き出せるようトレーニングを重ねていきましょう。
 中1・中2の期末テストも入試とほぼ同じ日に実施されます。冬期講習で土台固めをしっかりとし、先輩たちと同じように各教科をバランスよく学んでいきましょう。

教室だよりから 2021年12月

 今年度もまずは高校3年生から、進路決定の報告が届き始めました。中学生も内申点が確定し、併願私立の受験校を決定する時期となりました。11月後半から12月初旬にかけ、冬期講習のための面談を実施いたしますのでスケジュール調整にご協力をよろしくお願いいたします。そして、昨年はコロナウイルスの陰に隠れほとんど姿を見せなかったインフルエンザですが、この予防のためにも引き続きうがい・手洗いおよび手指消毒など万全の対策にもご協力をお願いいたします。

【学習コラム】何の問題か見極めよう

 中学生の数学の授業時に毎回、複数単元のチェック問題に取り組んでもらっています。それぞれの成長にあわせ少しずつ中身を変えていますが、大きく正答率が下がるのはやはり「問題文」の表現が変わったときです。見た目が変わっても、利用する知識と手順はさほど変わりません。何の単元の問題か、どの知識を使えばよいのか、選択肢は無限ではありませんので候補を絞り込んでいきましょう。

教室だよりから 2021年11月

 南加瀬中学校では40分の短縮授業がつづいていますが、部活も再開し合唱コンクールの練習の声も聞こえるようになり、少しずつ活気を取り戻してきました。
 しかし、短縮授業で理科の実験が削減され、また感染予防の観点から生徒による英文などの音読が減らされてしまっているようです。手や口を動かすことで身につく部分、動画・音声などの教材(教科書のQRコード)をご家庭でも日々ご活用いただき、学校の授業の不足分を補っていただく必要があります。ぜひお子様と一緒にご覧ください。

【学習コラム】複数の知識を繰り返そう

 学年の後半の数学は、図形が中心になっていきます。前期までで取り組んできた複雑な計算はしばらく登場しませんが、入試には必ず現れます。そのときにもう一度はじめから学習しなおすのはあまりに非効率ですので、図形の学習を進めながらも方程式や関数の問題には日々取り組み、手順や言葉の意味を確実にしておきましょう。塾の授業でも毎時間、簡単なチェック問題に取り組んでいきます。

教室だよりから 2021年10月

 学校の授業も短縮され、試験範囲も直前で再短縮されるなど、夏休み明けの1か月は様々なことがありました。今後も中学校市総体・合唱コンクールの延期などという話が出ているようです。モチベーションの維持が難しい局面ですが、その日・その週にできることを一つずつ積み重ねてもらうほかないと考えております。8月下旬に実施した模擬試験の結果も返ってきましたので、期末テストとともに「どんな問題が出題されているか」をご家庭でもご覧いただき、何から順番にがんばるか、目標をたてて取り組んでいただければと思います。

【学習コラム】テストの振り返り

 前期期末テストが修了しました。思考力・判断力・表現力の問題も増えましたが、「そもそも何を問われているのかわからなかった」という段階の場合、その単元の言葉の意味が整理できていなかったといえます。他方、「途中まで合っていたのに」という部分が次のテストの得点源となります。記号選択の問題も、間違えた選択肢にどんな「ワナ」が仕掛けられていたのか、それをよく確認しましょう。

教室だよりから 2021年9月

 夏休みも、あっという間に終わろうとしています。皆さんは今年の夏休み、どう過ごされましたか。
 昨年に続き、コロナ禍の中での夏休み、いろいろ制限されてはいましたが、楽しい夏休みだったでしょうか。
 TOKYO2020オリンピックも終わり、パラリンピックが始まりました。どんな競技に興味がありましたか。参加した選手の皆さんは、オリンピックに向けて、大変な努力をされてきたことと思います。皆さんも、1つ目標を持って、その目標に向かって進んでいきましょう。先生たちも皆さんと一緒に頑張り、応援していきます。