新着情報 / お知らせ

Dr.関塾 南加瀬校で「英検」が受検できます!
準2級・2級は夕方以降の実施、部活があっても大丈夫です!
2~5級まで、どなたでも受検可能です。
申し込みしめきり 11月29日(金)
※定員に達し次第しめきりとなります。
●実用英語技能検定 2024年度第3回
一次試験(準会場E日程)2025年1月25日(土)
各級の詳細
検定料(税込) | 実施時刻(※) | 筆記 | リスニング | |
5級 | 2,500円 | 11:00~12:20 | 25分 | 約20分 |
4級 | 2,900円 | 12:35~14:15 | 35分 | 約30分 |
3級 | 5,000円 | 15:00~16:55 | 65分 | 約25分 |
準2級 | 6,100円 | 17:15~19:25 | 80分 | 約25分 |
2級 | 6,900円 | 19:35~21:50 | 85分 | 約25分 |
夏休みの模試、そして中学校の期末試験が終了し、その結果が届き始めています。学校に提出する「テスト直し」に取り組むのはもちろんですが、取り組んだことのうち何がうまくいったのか、または点数につながらなかったのかを振り返り、文字として書き留めることで次回につなげていきたいです。
そして、中学3年生はあっという間に後期中間テストがやってきます。検定試験・模擬試験もありますので、夏休みからのペースをそのまま維持し、「受験モード」を作り上げていきましょう。
夏期講習に入り、中学生は連日複数科目の授業に取り組んでもらっています。3年生は1日3コマという日もありますが、集中を切らすことなく熱心に取り組んでくれています。そして、集中的にインプットしたら、それをテストでアウトプットしなければなりませんね。
スマートフォンのアプリなどを使うと、短い時間で多くの問題に取り組むことができます。「書く」作業ももちろん欠かせませんが、問われたことを瞬時に答えられるように、ランダムな出題への対応力も高められるとよいと感じます。
夏休みがやってきます。長いようで、始まってみるとあっという間に過ぎていってしまう夏休み、やはり計画を立ててその通りに実行していくことが大切です。
目標達成のためには、夏休み全体でどうする、ではなく塾の休校期間に入るまでの前半、そしてお盆期間、後半とそれぞれで段階を踏んだ計画を立てることが大切です。塾でも夏期講習の授業とともに課題を設定しますので、一つずつ取り組んでいきましょう。
また、エアコンの効いた教室内、温度調整のしやすい服装を心がけていただければと思います。
関塾の複数教室で毎年実施している中学生の英単語選手権「Word Cup」、教室ごとの平均正答率で競う「教室対抗の部」で南加瀬校が前回大会に続き優勝、V2達成しました!
学校のテストに向けた学習はもちろん、英検にも積極的に取り組んでくれている皆さんの日頃の努力によって得られた結果だと思います。
先輩たちから受け継いだこの優勝カップ、引き続き教室に展示しています!
Dr.関塾 南加瀬校で「英検」が受検できます!
準2級・2級は夕方以降の実施、部活があっても大丈夫です!
2~5級まで、どなたでも受検可能です。
申し込みしめきり 8月23日(金)
※定員に達し次第しめきりとなります。
●実用英語技能検定 2024年度第2回
一次試験(準会場E日程)2024年10月5日(土)
各級の詳細
検定料(税込) | 実施時刻(※) | 筆記 | リスニング | |
5級 | 2,500円 | 11:00~12:20 | 25分 | 約20分 |
4級 | 2,900円 | 12:35~14:15 | 35分 | 約30分 |
3級 | 5,000円 | 15:00~16:55 | 65分 | 約25分 |
準2級 | 6,100円 | 17:15~19:25 | 80分 | 約25分 |
2級 | 6,900円 | 19:35~21:50 | 85分 | 約25分 |
修学旅行・体育祭・中間テストと怒涛の学校行事が終了し、部活の大会等も本格化する夏、塾の夏期講習もありますが、部活休みが増える分の時間の使い方はしっかり計画する必要があります。
まずは受験学年のご家庭から、順次面談をお願いしてまいります。春からの取り組みでうまくいった部分をさらに伸ばしていくこと、そしてあまりうまく行かなかった部分をどう改善していけるのかを明確にし、飛躍につなげてまいりましょう。