新着情報 / お知らせ

夏休みがやってきます。長いようで、始まってみるとあっという間に過ぎていってしまう夏休み、やはり計画を立ててその通りに実行していくことが大切です。
目標達成のためには、夏休み全体でどうする、ではなく塾の休校期間に入るまでの前半、そしてお盆期間、後半とそれぞれで段階を踏んだ計画を立てることが大切です。塾でも夏期講習の授業とともに課題を設定しますので、一つずつ取り組んでいきましょう。
また、エアコンの効いた教室内、温度調整のしやすい服装を心がけていただければと思います。
関塾の複数教室で毎年実施している中学生の英単語選手権「Word Cup」、教室ごとの平均正答率で競う「教室対抗の部」で南加瀬校が前回大会に続き優勝、V2達成しました!
学校のテストに向けた学習はもちろん、英検にも積極的に取り組んでくれている皆さんの日頃の努力によって得られた結果だと思います。
先輩たちから受け継いだこの優勝カップ、引き続き教室に展示しています!
Dr.関塾 南加瀬校で「英検」が受検できます!
準2級・2級は夕方以降の実施、部活があっても大丈夫です!
2~5級まで、どなたでも受検可能です。
申し込みしめきり 8月23日(金)
※定員に達し次第しめきりとなります。
●実用英語技能検定 2024年度第2回
一次試験(準会場E日程)2024年10月5日(土)
各級の詳細
検定料(税込) | 実施時刻(※) | 筆記 | リスニング | |
5級 | 2,500円 | 11:00~12:20 | 25分 | 約20分 |
4級 | 2,900円 | 12:35~14:15 | 35分 | 約30分 |
3級 | 5,000円 | 15:00~16:55 | 65分 | 約25分 |
準2級 | 6,100円 | 17:15~19:25 | 80分 | 約25分 |
2級 | 6,900円 | 19:35~21:50 | 85分 | 約25分 |
修学旅行・体育祭・中間テストと怒涛の学校行事が終了し、部活の大会等も本格化する夏、塾の夏期講習もありますが、部活休みが増える分の時間の使い方はしっかり計画する必要があります。
まずは受験学年のご家庭から、順次面談をお願いしてまいります。春からの取り組みでうまくいった部分をさらに伸ばしていくこと、そしてあまりうまく行かなかった部分をどう改善していけるのかを明確にし、飛躍につなげてまいりましょう。
関塾の一部の教室による限定イベント
Dr.関塾 Word Cup 2024
~中学生英単語選手権~
場所:Dr.関塾 各参加教室
日時:7月6日
参加費:無料
体験授業中の生徒も、この企画に参加できます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
Word Cup(ワードカップ=中学生英単語選手権)
は、複数の関塾教室合同で、共通の英単語テストを行い、その順位を競いあうものです。
各学年での優勝者には、賞状が贈られます。
夏期に向けて、関塾生の英語力底上げのための企画です。
近隣の関塾他教室との対抗戦なども行います。
英単語の暗記は努力で結果が出せます。
英語がそれほど得意でない子にも、優勝のチャンスが!
<出題範囲>
各学年とも…教科書Lesson3まで+英検などの発展単語から
中3…300問 60分
中2…200問 40分
中1…100問 30分
※小学校で学習した単語も含みます。
<結果発表>
・各学年個人順位 【表彰状進呈】
・中学校別団体戦順位
・教室別団体戦順位【表彰状進呈】【トロフィー進呈】
小学生も、希望の方はチャレンジすることができます。
英単語を覚えることに、才能の差はそれほどないはずです。
参加生徒には、努力をして点数をとって、報われるという成功体験を積んで、
自信をつけてほしいと考えております。
現学年はじめのテストがやってきます。前回2月の試験から学習の取り組み方を変えた生徒にとっては、その成果を示すときです。そして何より、この初回のテストが一年間の基準となりますので、計画的に学習に取り組んでもらえたらと思います。体育祭の代休日なども有効に利用し、学校の課題も早めに済ませられるようお声掛けください。また、平常の授業日にプラス30分程度教室に残って取り組むことも非常に有効です。暑くなる前のいまのうちに、多くの時間を稼いでおきたいところです。