Dr.関塾 南加瀬校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

行事日 : 2020年09月15日

【学習コラム】暗算って本当に速いの?

 筆算を書かずに暗算で答えが出せれば。その場をしのぐには短い時間で済むのかもしれませんが、成績や入試に関わる大切な計算、見直しができるようにすることが大切です。
 2つの数の加減乗除だけなら問題文を見て検算することもできるでしょうが、3つ以上の数の計算、そして式が複数必要な場面での暗算は、脳に一時的に記憶させる作業によってかえって非効率的になることも少なくありません。覚えるより、書きだしてノートの上で情報を整理していきましょう。

行事日 : 2020年09月01日

教室だよりから 2020年9月

 皆様のご協力により、本年度の夏期講習を無事終えようとしています。昨年より多くの生徒さんに通っていただきましたが、欠席される方は例年より格段に少なかったと感じます。感染予防対策が、その他の体調不良の回避にもつながったのだと考えています。
 さて、9月に入り最高気温は下がりますが、学校も忙しくなるここからのほうが、より万全に健康管理が必要になると感じます。特に、3年生は次のテストまでわずか8週間ほど、その間に多くのことを学びます。冬休みも短縮されますので、半年を走り切るため、ペース配分をしっかりと計画していきましょう。

行事日 : 2020年10月03日

10月実施「英検」当教室で!

Dr.関塾 南加瀬校で「英検」が受検できます!
3級・準2級は夜に実施、部活があっても大丈夫です!
2~5級まで、どなたでも受検可能です。

申し込みしめきり 9月10日(木)
9月4日追記:全級とも当会場での定員に達しましたので締め切らせていただきました。

●実用英語技能検定 2020年度第2回
一次試験(準会場)2020年10月3日(土)


各級の詳細







検定料(税込)実施時刻(※)筆記リスニング
5級2,000円15:15~16:2025分約20分
4級2,600円16:25~17:5535分約30分
3級3,900円18:00~19:4550分約25分
準2級4,900円19:50~22:0075分約25分
2級5,500円12:40~15:0085分約25分


※実施時刻は変更する場合があります。

※2級・準2級・3級の一次試験合格者は、11月15日(日)に「本会場」(大学等)で面接試験を受験します。(一次試験免除者も同様)
※4級・5級の受検者は、一次試験の合否にかかわらず、後日自宅でスピーキングテストを受験できます。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!

行事日 : 2020年08月01日

教室だよりから 2020年8月

 短い夏休み、集中して夏期講習を実施いたします。教室では適切な消毒の励行ならびに十分な換気を行いながら授業実施いたします。体調に異変を感じたときは速やかに教室までご連絡ください。
 また、換気をしっかり行う目的で教室内のエアコンは例年より強めに設定しております。長時間の授業で冷えてしまうことのないよう、荷物になりますがカーディガンなど羽織れるものをご準備ください。そして、熱中症対策のため水筒などを持たせていただければ幸いです。
 授業の合間に軽食をとることは可能ですが、ごみはお持ち帰りいただけますようご協力をお願いします。

行事日 : 2020年07月01日

教室だよりから 2020年7月

 中学校ではいよいよ部活動も再開され、また授業も平常の50分授業に戻ります。気温・湿度ともに高くなる中で一日の活動時間が大幅に長くなると思われますので、適切に休息をとり、メリハリをつけて学習に取り組んでいただけたらと思います。
 夏の時期の塾は、エアコンを適切に使用して生徒・講師とも集中しやすい環境を作ります。やや寒いと感じることもあるかもしれませんので、羽織ものを上手に活用していただければと思います。また、水分補給が欠かせませんので、水筒なども積極的にご持参いただければ幸いです。

行事日 : 2020年06月29日

引き続き感染防止対策につとめます

引き続き感染防止対策につとめます

 新型コロナウイルス感染症の完全な終息へはまだ道半ばですが、いよいよ学校は平常授業へと戻りつつあります。
 川崎市の中学校では夏休み明けまで定期テストが行われないこととなりましたが、ならばこそ休校期間の課題も含め確実な定着に向けた学習が必要と考えています。

 Dr.関塾南加瀬校では授業をできるだけ安全に実施するため、「うがい・手洗いの励行」「マスク着用ならびにアルコールジェル等による消毒の励行」「エアコン等適切な使用と換気の強化」など適切な感染防止対策をいたします。
 また、ひきつづき当面の間、講師・生徒間に透明の仕切り板(写真参照)を設置いたします。

行事日 : 2020年06月01日

教室だよりから 2020年6月

 学校再開に伴い、たくさんのお知らせ(プリント・PDFなど)が出ているかと思います。教室でも各学校の最新情報を見極めながら、今年度のカリキュラムを見直してまいります。
 ひとまず受験学年である高3・中3および小6の未消化分授業については、6月から順次実施いたします。その他の学年は定期テストのスケジュールが判明次第編成いたします。
 引き続き適切な感染予防対策を実施しながらの授業となります。お気づきの点がございましたらぜひ教室へお知らせくださいませ。

行事日 : 2020年05月01日

教室だよりから 2020年5月

 「緊急事態措置」の指示のもと、当教室は「適切な感染防止対策を施した上で」授業を実施しております。
 教室内の密集を避けるため、一部時間帯(18:40~20:10)は自習利用不可としております。趣旨ご理解いただければ幸いです。
 中学校・高校が再開されたのちのテスト範囲は見通しが立ちませんが、まずは例年の範囲まで先取りを行い、予習・復習を万全にしておくことが大切と考えています。学校から指示されている課題や動画視聴などと合わせ、さまざまなものに触れ続けておきましょう。

行事日 : 2020年03月01日

教室だよりから 2020年3月

 生徒の皆さんが頑張ってくれた成果、今年度は公立高校を受験した全員が合格を勝ち取りました。そして、大学受験でも3年連続で全員現役合格を果たしました。
 陰に日向に支えていただいた保護者の皆様にも心より御礼申し上げます。
 さて、例年であれば次の学年に向けて春期講習、という時期ですが、学校の休校に伴い実施時期の見直しを迫られています。
 最新の状況を見極めながら慎重に実施したく存じます。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

行事日 : 2020年02月01日

教室だよりから 2020年2月

 教室に通う生徒さんの中からもインフルエンザにかかってしまった、という報告をいただいております。
 学校が出席停止扱いとなる感染症の場合、塾への連絡は当日でも振替扱いといたしますので、期間内はしっかり静養していただくようお願いいたします。
 今年度は中学校の定期テストが早まり、「テスト後」の時間を多くとることができます。テストに向けての学習で燃え尽きることなく、新しい学年に入る前に現学年のまとめを高いレベルで行うことが大切です。高校入試・大学入試とも確かな知識とそれを活用する力が求められています。