Dr.関塾 南加瀬校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

秋の無料体験授業受付中!

秋の無料体験授業受付中!

 いよいよ前期の成績、5段階評価が通知されますね。行きたい高校が決まっている人、準備はできているでしょうか。
そしてまだ志望校の決まっていない中学1・2年生のみなさんも、将来の選択肢を広げるためには計画的な学習が必要です。

 ニガテな部分はどこまでもさかのぼり、それと同時に学校の授業で「主体的に取り組んでいる」と評価されるための先取りも必要です。

 どうやって勉強すればいいの?それに答えるDr.関塾 南加瀬校の体験授業をぜひお試しください。

小学1年生から高校3年生まで、各学年募集中です!
尚、定員になり次第締め切らせて頂きますので、お早めにお申し込みください。

【体験講習会実施要項】

●科目 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
●期間 申し込み日から2週間以内(90分×4回または45分×8回)
●対象 小学生・中学生・高校生 ※初めての方に限ります。
●学費 無料


ご不明な点はお気軽にお問合せください。

■入学金無料キャンペーン実施中です!

教室だよりから 2025年9月

 夏期講習では受験生もそうでない学年の皆さんも、多くの内容に取り組み、問題を解いてきました。中学生は定期テストでその成果を発揮するため、まずは模擬試験でできたところ・できなかったところを確認し、テスト直前の期間に何を取り組むべきかを確認することが大切です。学校の提出課題でわからないところがあれば、それもぜひ教室で相談するようご家庭でもお声掛けいただければと思います。受験生以外の学年も、秋の英検などに向け、さらなるレベルアップを図っていきましょう。

【学習コラム】何にノートを使う?

 現在の中学校のテストで厄介なのが、マークシート形式の問題が増えていることもあって紙面の余白が少なく、計算や思考整理のためのスペースが与えられていないことです。そのためもあって筆算などは余白のわずかなスペースに書き込みがちですが、中には重要な途中式すらも小さな文字であちこちに書いてしまう生徒もいます。
 手順が複雑な問題は、どう考えたのかがわかるよう順番に書くことが大切で、そのためにこそノートです。

教室だよりから 2025年8月

 夏期講習が始まりました。夏休み中、教室は原則としてAM9:10から授業を行っています。(土曜AMおよび日曜日はお休みです)
 中学生は5教科すべての授業を行っていきますが、大切なことは塾の時間で学んだことをすぐに振り返ることです。家に帰ってからテキストを開かない、ということがないようご家庭でもお声掛けください。
 冷房は適切に使用しますが、カーディガンなど調整のしやすい服装、そして必要に応じ飲み物をご用意いただくようお願いいたします。

【学習コラム】問題文はどこまで省略できる?

 6年生の算数、「分数のわり算」後半では「割合」を利用する問題が登場します。たとえばこんな問題。
「Aのリボンの長さはBのリボンの長さのどれだけにあたりますか。」
 これを見て、「AはBの何倍」まで縮めることができれば「A÷B」ということばの式になりますね。
 これはひとつの例ですが、国語でもその他の科目でも、問題文の中には問われている「核」となる部分があります。これを見抜く力をぜひ身につけていきましょう。

教室だよりから 2025年7月

 中学生は中間テストが終わったばかりですが、次のテストまで時間が空く今の時期は学校の内申点対策と平行して、入試型の問題に慣らしていく絶好の機会です。
 高校生はあっという間に次のテスト、どんどん新しい内容がやってきますが部活などとの両立を。
 6月下旬より、受験学年を中心に夏期講習に向けた面談をお願いしてまいります。目標の明確化と必要な学習内容の確認、そして志望校選びの材料をお伝えできればと思います。スケジュール調整にご協力をお願いいたします。

【学習コラム】手も目も口も動かして!

 テスト直前、勉強の量が増える時期です。英単語を覚えるには「書く」ことももちろん有効ですが、その際単語の「読み」は意識できているでしょうか。理科・社会でもキーワードを「文字としての情報」だけでなく、その響きや図・写真と結びつけることが大切です。「ただの記号の羅列」は覚えるのも困難ですし、一時的に覚えてもすぐ忘れてしまいます。五感をフル活用して、知識の関連付けを深めていくことが大切です。

10/4(土)英検について

Dr.関塾 南加瀬校で「英検」が受検できます!
新設の準2級プラス、そして2級は夕方以降の実施、部活があっても大丈夫です!
2~5級まで、どなたでも受検可能です。

申し込みしめきり 8月29日(金)
※定員に達し次第しめきりとなります。

●実用英語技能検定 2025年度第2回
一次試験(準会場E日程)2025年10月4日(土)
各級の詳細








検定料(税込)実施時刻(※)筆記リスニング
5級2,500円9:10~10:2025分約20分
4級2,900円10:40~12:1035分約30分
3級5,000円12:50~14:4065分約25分
準2級6,100円15:05~17:0580分約25分
準2級プラス6,400円17:25~19:3085分約25分
2級6,900円19:50~21:5585分約25分
※実施時刻は変更する場合があります。

※2級・準2級プラス・準2級・3級の一次試験合格者は、11月16日(日)に「本会場」(大学等)で面接試験を受験します。(一次試験免除者も同様)
※4級・5級の受検者は、一次試験の合否にかかわらず、後日自宅でスピーキングテストを受験できます。

※一次試験免除者も同額です。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!

夏の体験授業・夏期講習受付中!

夏の体験授業・夏期講習受付中!

 現在の学年になって初めてのテスト。思ったように得点できたでしょうか。

 この学年になってからのことを問われた「知識・技能」の問題は問題集に沿った反復である程度得点できても、入試を意識した問題や「思考力・判断力・表現力」の問題では、「こんなことが聞かれるなんて思わなかった……」「どう答えればいいかわからなかった……」なんていうこともあったのではないでしょうか。

 いつの時代も変わらず必要な基礎を固めることはもちろん、その基礎を使って考える思考力問題にも目を向けていく必要があります。

 何から勉強すればいいの?それに答えるDr.関塾 南加瀬校の体験授業をぜひお試しください。

小学1年生から高校3年生まで、各学年募集中です!
尚、定員になり次第締め切らせて頂きますので、お早めにお申し込みください。

【体験講習会実施要項】

●科目 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
●期間 申し込み日から2週間以内(90分×4回または45分×8回)
●対象 小学生・中学生・高校生 ※初めての方に限ります。
●学費 無料


ご不明な点はお気軽にお問合せください。

■入学金無料キャンペーン実施中です!

行事日 : 2025年07月05日

Word Cup 中学生英単語選手権!

Word Cup 中学生英単語選手権!

関塾の一部の教室による限定イベント

Dr.関塾 Word Cup 2025
~中学生英単語選手権~


場所:Dr.関塾 各参加教室
日時:7月5日
参加費:無料


体験授業中の生徒も、この企画に参加できます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。


Word Cup(ワードカップ=中学生英単語選手権)
は、複数の関塾教室合同で、共通の英単語テストを行い、その順位を競いあうものです。

各学年での優勝者には、賞状が贈られます。
夏期に向けて、関塾生の英語力底上げのための企画です。
近隣の関塾他教室との対抗戦なども行います。

英単語の暗記は努力で結果が出せます。
英語がそれほど得意でない子にも、優勝のチャンスが!

<出題範囲>
各学年とも…教科書Lesson3まで+英検などの発展単語から
中3…300問 60分
中2…200問 40分
中1…100問 30分
※小学校で学習した単語も含みます。

<結果発表>
・各学年個人順位 【表彰状進呈】
・中学校別団体戦順位
・教室別団体戦順位【表彰状進呈】【トロフィー進呈】

小学生も、希望の方はチャレンジすることができます。

英単語を覚えることに、才能の差はそれほどないはずです。
参加生徒には、努力をして点数をとって、報われるという成功体験を積んで、
自信をつけてほしいと考えております。