Dr.関塾 南加瀬校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

1/25(土)英検受付中!

Dr.関塾 南加瀬校で「英検」が受検できます!
準2級・2級は夕方以降の実施、部活があっても大丈夫です!
2~5級まで、どなたでも受検可能です。

申し込みしめきり 11月29日(金)
※定員に達し次第しめきりとなります。

●実用英語技能検定 2024年度第3回
一次試験(準会場E日程)2025年1月25日(土)
各級の詳細







検定料(税込)実施時刻(※)筆記リスニング
5級2,500円11:00~12:2025分約20分
4級2,900円12:35~14:1535分約30分
3級5,000円15:00~16:5565分約25分
準2級6,100円17:15~19:2580分約25分
2級6,900円19:35~21:5085分約25分
※実施時刻は変更する場合があります。

※2級・準2級・3級の一次試験合格者は、3月9日(日)に「本会場」(大学等)で面接試験を受験します。(一次試験免除者も同様)
※4級・5級の受検者は、一次試験の合否にかかわらず、後日自宅でスピーキングテストを受験できます。

※2024年度より検定料が改定されました。
※一次試験免除者も同額です。

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!

教室だよりから 2021年5月

 今年度の中学校は新しい教科書のもとで、より深い学びと、暗記にとどまらない考察、他教科との関連付け、そして積極的な発信が必要となります。
 塾の各科目90分の授業で、学校の先取りと復習をしっかりと行ってまいりますが、より深い理解をするため、そして受講外科目(理科・社会など)のフォローをするためにもぜひ積極的に授業外の「自習」を活用していただきたく思います。まずは授業時間の前後に教室で歴史まんがや英語音声教材にふれるだけでもかまいませんので、学習の習慣をつけていきましょう。

【学習コラム】消しゴム・赤ペンの使い分け

 解いてみて、間違えていたとき学校の提出課題では「赤で丸付け・直し」のものもあります。これははじめに書いた解答をそのまま残しておくことが目的です。文字や数字の「書き間違い」は消しゴムで消して直せば良いのですが、「考え方が違っていた」ものを消してしまったり、「わからないまま赤で答えだけ書き写す」のはとても非効率です。納得できていないものは空いている場所に、改めてシャープペンで。修正テープに頼らず!