新着情報 / お知らせ

来年度から大きく変わる中学校英語、それを見越した令和3年度公立高校入試。休校にともなう出題範囲制限により、今回の入試は中3で学習する単語すべてに注釈がつく形式でした。しかしながら問題はその物量。全部を「翻訳」して読むのではなく、ポイントを探し出す能力が求められました。
どの教科でも出題される、「内容として正しいものを選びなさい」の問題。ひっかかりやすいのは「選択肢の前半はあっているけど、後半が違う」「常識的・道徳的には正しいけど本文には書かれていない」、そして英語では「主語と相手が逆になっている・対象の組み合わせが違う」ものです。これを防ぐためには問題冊子に書き込み、整理することです。夏期講習ではそういった整理のテクニックも身につけましょう。
入試まで残り1か月ちょっと。高校受験に向かう中学3年生は追い込みの時期となりました。試験に必要な5教科を毎日コツコツとまんべんなく、入試過去問・予想問題で幅広く取り組むことが大切です。すべての知識を、瞬時に引き出せるようトレーニングを重ねていきましょう。
中1・中2の期末テストも入試とほぼ同じ日に実施されます。冬期講習で土台固めをしっかりとし、先輩たちと同じように各教科をバランスよく学んでいきましょう。
中3数学で「因数分解」の公式を学習する時期となりました。かっこを外す「展開」の操作は公式を忘れても分配法則で順番に計算すればどうにかできますが、因数分解は「公式」に頼らないと処理が困難です。そして、多くの生徒がぶつかるのが「a²-b²」(平方の差)と「(a-b)²」(差の平方)の違い。
惑わされず瞬時に正答できるようになるまで何度でも取り組みましょう。2次方程式など、この先でもずっと必要な知識です。
関塾の一部の教室による限定イベント
Dr.関塾 Word Cup 2024
~中学生英単語選手権~
場所:Dr.関塾 各参加教室
日時:7月6日
参加費:無料
体験授業中の生徒も、この企画に参加できます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
Word Cup(ワードカップ=中学生英単語選手権)
は、複数の関塾教室合同で、共通の英単語テストを行い、その順位を競いあうものです。
各学年での優勝者には、賞状が贈られます。
夏期に向けて、関塾生の英語力底上げのための企画です。
近隣の関塾他教室との対抗戦なども行います。
英単語の暗記は努力で結果が出せます。
英語がそれほど得意でない子にも、優勝のチャンスが!
<出題範囲>
各学年とも…教科書Lesson3まで+英検などの発展単語から
中3…300問 60分
中2…200問 40分
中1…100問 30分
※小学校で学習した単語も含みます。
<結果発表>
・各学年個人順位 【表彰状進呈】
・中学校別団体戦順位
・教室別団体戦順位【表彰状進呈】【トロフィー進呈】
小学生も、希望の方はチャレンジすることができます。
英単語を覚えることに、才能の差はそれほどないはずです。
参加生徒には、努力をして点数をとって、報われるという成功体験を積んで、
自信をつけてほしいと考えております。
今年度は秋の第2回検定までで、中3生の半数が英検準2級を取得することができました。入試問題が長文化する中で、早い段階から取り組んでくれた努力の結果と思います。現在中1・中2の皆さんもぜひこれに続いてくれたらと思います。そして、受験生の皆さんは本番へのカウントダウンが始まっています。とはいえまだ日数はあります。この長期間を、途中で失速してしまうことなく走り抜けるため、達成できる目標を設定し、着実に進めてもらうことが大切です。食べすぎや寝不足とならないようご家庭でもお声掛けをお願いします。
中3生のみなさんには例年通り「年越し課題」として予想問題に取り組んでもらいました。自宅で時間を測りながら長時間取り組む姿はいかがだったでしょうか。そして、残された期間はこれを繰り返すとともに、「解けそうで解けなかったもの」をその日のうちに解決することが大切です。
そして、勉強以外の面でブレーキがかからないよう、マスクをしていた後でもうがい・手洗いの徹底、ちょっとおやつを食べるときもその前に手指の消毒、と引き続き取り組みをお願いいたします。
Dr.関塾 南加瀬校で「英検」が受検できます!
3級・準2級は夜に実施、部活があっても大丈夫です!
2~5級まで、どなたでも受検可能です。
4級・5級は満員となりました。その他の級も8/27しめきりです。
申し込みしめきり 8月27日(金)
※定員に達し次第しめきりとなります。
●実用英語技能検定 2021年度第2回
一次試験(準会場E日程)2021年10月9日(土)
Dr.関塾 南加瀬校は今回の検定の「一般受験者受け入れ可能な準会場」として登録しています。
各級の詳細
検定料(税込) | 実施時刻(※) | 筆記 | リスニング | |
5級 | 2,500円 | 15:15~16:20 | 25分 | 約20分 |
4級 | 2,900円 | 16:25~17:55 | 35分 | 約30分 |
3級 | 4,800円 | 18:00~19:45 | 50分 | 約25分 |
準2級 | 5,800円 | 19:50~22:00 | 75分 | 約25分 |
2級 | 6,500円 | 12:40~15:00 | 85分 | 約25分 |