新着情報 / お知らせ

行事日 : 2014年03月01日
今月中旬より春期講習を開始いたします。
現学年の内容をしっかり定着させ新学期へ臨むとともに、新中3生は6月の前期中間試験に向けて長期的な学習計画を立てていきます。
実際の志望校選びをするには、選択肢が残っていることが大前提です。
「憧れ」を「目標」に変えるため、現在の学力を模擬試験で確かめるとともに、直前になってから慌てないための土台作りをしっかりとしていきましょう。
新中1生は忙しくなる新生活をスマートに超えられるよう、先取りも頑張りましょう!
行事日 : 2014年03月23日
3/23日曜日、
神奈川全県模試の準会場として
「新中2・新中3対象」の「合格力判定統一模試」
を当教室で実施します。
塾生はもちろん、塾に通っていないお友達も受験できます。
申し込みお問い合わせはDr.関塾 南加瀬校044-580-4119までお気軽にどうぞ!
※詳細な試験範囲なども記載されたチラシ(兼申込書)を教室にご用意しております。
行事日 : 2014年04月01日
新学年を迎え、お子様の成長ぶりを実感されているかと思います。
これを機に、お子様がなにを目標にしているのか聞いてみてください。「苦手科目をなくしたい」「○○高校に入学したい」など、思いが強ければ、目標に向かって努力します。しかし、途中で挫折してしまうこともあります。そのとき支えになれるのは、保護者の皆様です。お子様の努力を影ながら支え、励ましたり相談に乗ったりと、保護者の方の応援は、お子様たちの励みになります。
お子様と共にスタート地点に立ち、実りある1年間を過ごしてください。
行事日 : 2014年04月22日
今年度入試の速報値も交え、公立高校を目指すためには何が必要か、
知りたいことをお伝えいたします。
対象:小・中学生および保護者
(保護者のみでのお申し込みも歓迎です)
日時:
・4月26日(土) 午後・夕方・夜間
・5月10日(土) 午後・夕方・夜間
要予約(先着順/お早めにお申し込みください)
費用:無料
お申し込み・お問い合わせ:
Dr.関塾 南加瀬校
044-580-4119
kanjuku-minamikase@polka.ocn.ne.jp
メールにてお申し込みの際は
件名に「教育相談希望」とお書きいただき、
お子様の氏名・学校名・学年をお知らせください。
下記のお問い合わせフォームもご利用いただけます。
(お問い合わせ内容に「教育相談希望」とお書きください)
行事日 : 2014年05月06日
今年度も学校説明会のシーズンが始まりました。合同説明会・学校単独の説明会、そして体験授業と各校さまざまな催しを行っています。
現代はもう、気になる学校があればWebで検索ができる時代ですが、「いきなり説明会に申し込むのはちょっと……」という時はいつでも教室へご相談ください。教室長自身でもたくさんの学校を訪問していますので、雰囲気などお伝えすることが可能です。
それでも最後に学校を決めるのは通う本人。はじめは「憧れ」かもしれませんが、早い時期であればそれを「目標」に変えることができるはずです。
自分の志望校を探していきましょう!
行事日 : 2014年06月01日
中学校ではいよいよ、現学年で最初の定期テストを迎えます。最初のテストで良い成績を残すことができれば、その自信が学習に限らず夏休みへの意欲をかきたてるものとなるでしょう。
好成績のためにはまず、学校からのワーク課題をしっかりと達成することが大事です。そして、そのワークに取り組むための土台こそが毎週の塾での学習と宿題です。「わからない」ことはいつでも質問・自習にきてほしいと同時に、自分のテキスト・ノートを見返して、どう考えたかをよく確認するよう習慣づけていただければと考えます。
行事日 : 2014年07月01日
中学・高校の定期テストが終わり、また小学生の模擬試験も進行中です。これが終わるといよいよ夏期講習。春から学んできた内容を確認・定着させるとともに、前学年までの内容に足りない部分がないか、集中的に学習に取り組みます。
特に受験生のお子様にとっては、この夏が勝負。志望校合格のために、塾での勉強はもちろん、勉強中心の生活に切り替えていけるようご家庭でも環境を整えて応援してあげてください。
教室内はすぐに集中できるように冷房を運用しています。調節のしやすい服装を心がけてください。
行事日 : 2014年07月04日
本日、平成27年度神奈川県公立高等学校入学者選抜募集案内が公表されました。
(下記のリンクから教育委員会のサイトにてごらんいただけます)
先日発表されていた通り、来春の入試は土日をはさまずに学力検査→面接という流れです。
学力検査・面接の両方でしっかり得点するためにはより計画的な準備が必要です。
早いうちからしっかり取り組みましょう!
行事日 : 2014年08月01日
お盆休み前後の帰省によるやむを得ない欠席や時間割調整、時間割の変更などのご希望がある場合は、できるだけ早めにご連絡いただきますようお願いいたします。また、教室からの連絡事項にご注意ください。
さて、中学校の期末試験に向け、夏休み後半は教室での自習機会も増えると思います。いつでも歓迎ですが、長時間教室にいると空調で身体を冷やしてしまう事もあります。調整のしやすい服装を心がけてください。
行事日 : 2014年09月01日
中学校の期末テストがいよいよ実施されます。これまでも試験前の土曜日を「集中補習日」として開放しておりましたが、今回はそれを9/6(土)、9/7(日)の2日間に拡大いたします。受講外科目も含め、また技能科目も含め全教科の対策を計画的に行えるようご協力をお願いいたします。(詳細は別紙をご覧ください)
さて、期末が終わると成績がつき、中3生は志望校の絞り込みとなります。第1志望の学校で過ごす自分の姿を想像しながらがんばりましょう。
そして、中2生も気になる学校にはどれくらいの数字が必要なのかを知り、目標を立てましょう。